15日、長野県内で新たに3人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。 感染が確認されたのは、愛知県から東御市に帰省していた20代男子学生、大町市の40代男性会社員、上田市の30代女性自営業。
Twitterの声パート1
【#新型コロナ 県内動向】
累計陽性者数は148人(うち退院114人)です。
昨日(8/14)は
・疑い例等の検査数は 22件(新規陽性 1件)
・陰性確認検査数は 1件でした。
※詳しくはこちら↓https://t.co/mP3SirlZhn pic.twitter.com/kook9ovg1j— 長野県_新型コロナウイルス対策情報 (@Nagano_Corona) August 15, 2020
検査数少ないですよ
— DKNY (@ZARDsft) August 15, 2020
そう言うことは私ではなく、石を投げる人たちや、そう言う風潮がある自治会に言って下さい。私が言いたいのは「今の御時世、石を投げられるような行動は慎重に」それだけです。
— うさぎのダンス (@usaginodansu18) August 15, 2020
Twitterの声パート2
私は叩きません。石も投げません。でも地元の自治会レベルでは個人情報がすでに自治会中に伝播しているでしょうね。そんなの田舎では当たり前のことです。
— うさぎのダンス (@usaginodansu18) August 15, 2020
帰省なんて噂ですぐ広まるでしょう…
上田の感染者のだいぶ個人的な情報もLINEで回って来ましたよ。ある程度情報を出した方が、情報がゼロよりも安心感を与えられます。
それに潔さを感じさせ、味方も増えます。— ななみん★ (@t6Gbx6ZS15HbRkf) August 15, 2020
もし自治会レベルで村八分や差別的な行為をしてるのであれば県や各自治体は監督責任のないクソと言うしかないですね。少なくとも自分が自治会の役だったら温かく見守ってあげる地区でありたいですね。帰省も感染も罪じゃないのに、それを叩くのが当たり前と言う人の思考はかなりヤバいですよ。
— おちょぼ (@ochobo222) August 15, 2020
Twitterの声パート3
私はそのお知り合いの方に同情します。
無症状もいるのに、単に症状が少ないだけで断定はできないです。
電話している方は具合が悪くて電話している病人なのだから、気を使うべきは保健所の方です。— ななみん★ (@t6Gbx6ZS15HbRkf) August 15, 2020
私は地名・職業は書くべきと思いますね。
どっちにしても濃厚接触者は検査するのだし、噂は広がります。
噂の方がオーバーになりがちなので、とばっちりを食らう人も出てきます。
混乱を避ける為にもそのぐらいは…— ななみん★ (@t6Gbx6ZS15HbRkf) August 15, 2020
新型インフルエンザのときから何も進歩してませんね。これじゃあ行政は人権は二の次と考えてると思われても仕方ありませんね(^^;;
— おちょぼ (@ochobo222) August 15, 2020
ネットの声パート1
クラスターは、もう仕方ないとしても、帰省や滞在からの帰県は正直、迷惑極まりない❗️
会見のなかの説明で、146の方は帰省後に外出せず、ご家族の方とは生活する階や使うトイレを分けたり、家族内の感染を防ぐためにかなり対策されてたのが分かった
それだけ対策してたならご家族の方は大丈夫だよねって思いたい…
なんか細々と増え続けてるな。
ネットの声パート2
大町市運動公園あたりの河川敷でやろうと思ってる
途中そばとか食うから到着15:30とかっぽいけども
長野県の新型コロナ感染、本日3名。全国各地でクラスター発生、長野でもエピセンター化しないのを願うばかりである。松本市に住んでいるが夜飲みにも行かれへん。
愛知県から長野県に帰省してた大学生がコロナ感染発覚だって
色々やめといてよかった