2chのレスにある「10代で読んでいないと恥ずかしい必読書」が紹介されて話題になっています、それに関するツイッター上のユーザから複数の情報
Twitterの声パート1
マルチリンガルの国家公務員「これが10代で読んでないと恥ずかしい本の一覧です。」 #読書 #国家公務員 #マルチリンガル #拡散 https://t.co/nz5aYDGbsT
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) August 31, 2020
マルチリンガルの国家公務員「これが10代で読んでないと恥ずかしい本の一覧です。」|matomamehttps://t.co/sDwC1XauBQ
— 5chまとめニュース速報(総合)@フォロバ100% (@VTuber_map) August 31, 2020
naomamaさん、お友達にご紹介ありがとうございます!
海外永住でも日本語も強いと、日本人としてのアイデンティティも持てて視野が広がりますね。
— カエデ@マルチリンガル🇨🇦 (@warman_kaede) August 31, 2020
Twitterの声パート2
「世界初、スナップで巡る」の意味がよく分からないが、森山大道氏のマルチリンガル東京ガイドブックに中野サンプラザの写真が掲載されているようだhttps://t.co/qE2Fny1pZy
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 31, 2020
憧れってありますか?
僕の場合は、エリート中国人みたいになりたいです。
何それってなると思いますが髪の毛短くて、シュッとしてる
マルチリンガル
筋肉質
スーツが似合う明らかにできる男感
現状の英語力でも満足はしてますが、
そんな理想のエリートになるために今日も今日とて、英語学習— macha|英語頑張ってます🇲🇾 (@macha_in_KL) August 31, 2020
マルチリンガルの国家公務員「これが10代で読んでないと恥ずかしい本の一覧です。」 https://t.co/xDgRVA2mEO #読書 #国家公務員 #マルチリンガル
— ミサイルマン (@yonepo665) August 31, 2020
Twitterの声パート3
吉岡里帆
— りょーちん@中途半端なマルチリンガル (@ryochin2018) August 31, 2020
マルチリンガルになりたいけど、動画で参考にできる人はいないだろうか。。?
このような人は、3ヶ国語以上を話す人の動画をまとめたので見てみてください。
選抜した人は語学の数と習熟度もすごいです。https://t.co/fQytEZkjWd— エアライン・客室乗務員のためのTOEIC@ken (@toeic145) August 31, 2020
自分は商社で働いてますが、
マルチリンガルだから優遇されるということはないです。
就活生なら言語ができるから内定には繋がることはありません。
商社で多言語が使えない理由について書きました。https://t.co/lUjtK2F1e9— 大学生のTOEIC@Ken (@SyotoToeic) August 31, 2020
ネットの声パート1
10年くらい前に、2chの「10代で読んでいないと恥ずかしい必読書」が少し流行って、量じゃなく一冊を繰り返し読んで理解する方が重要とか反論もあったが、個人的には、若い時間のある内に古典を図書館で乱読する経験はその後生きてくると思う。リップマン、オルテガなど良書は未だに繰り返し読み直す。
このリストは、全部読む必要も無ければ、そんな時間も無いと思うが、部分的な古典のリストとして、一定の参考にはなると思う。
ちなみに理系バージョンもある。
東洋編
ネットの声パート2
何故かフランス文学編
2chのレスにある「10代で読んでいないと恥ずかしい必読書」を、読めるわけがない前提の煽りとしてでなく、額面通り受け取って本気にする人もいるんだな。何を読めば良いか分からない学生にとって、単に古典リストとして有用だと思うが。自分が高校の時はよく分からず岩波新書を乱読するしかなかった。
「10代で読んでいないと恥ずかしい必読書」でキャッキャしてる特権階級気取りのエリート達、様々な名書を幼い頃から読み漁ってもその程度の人間性しか獲得出来なかったのかと思うと悲しくなる。