長野県内で新たに新型コロナウイルスの感染者が7人確認され、そのうち、2人は軽井沢町の医療機関に入院中の患者だったことがわかった。県内で院内感染とみられるケースは初めてのこと。
Twitterの声パート1
本当にその通りですね。
とりあえず、東信で宿泊療養施設が出来るのは良かったです。
医療機関の負担を少しでも減らして欲しいですね😊— noa (@ik93630809) September 2, 2020
東京由来の感染 #長野 #コロナ
長野県内で初めて『院内感染』が疑われる事例 軽井沢の医療機関で3人感染 病院「行動歴に申告もれがあった」(NBS長野放送) – Yahoo!ニュース https://t.co/wHfCBeJBOH— デシャン (@nanimonaindaked) September 2, 2020
ですよね。
でも、マウスシールドをしている様子をテレビが放送することで視聴者が「それでいいんだ」という意識を持ってしまうのが一番問題です。
テレビのような報道機関には、あるべき姿勢を示す義務の側面があると自分は思います。仰る通り、最終的に個々人が意識を持つことが一番ですけどね。
— コロナを恐れる地方一般市民@長野 (@ENQhOCKRMfsxETD) September 2, 2020
Twitterの声パート2
なるほど、良かった。
院内は再検査必要。— ななみん★ (@t6Gbx6ZS15HbRkf) September 2, 2020
飯田市が介護報酬上乗せ分を補助[NHK長野] https://t.co/IuvMY4HFud
コロナウイルスの影響で利用者が減少するなどしている介護事業者を支援しようと、飯田市は介護報酬の上乗せ分を市が補助する独自の制度を始めました…
— 長野県のニュース・天気・交通(ニュース) (@naganoNTK) September 2, 2020
飯田市が介護報酬上乗せ分を補助[NHK長野] https://t.co/3Gr260JFrj
コロナウイルスの影響で利用者が減少するなどしている介護事業者を支援しようと、飯田市は介護報酬の上乗せ分を市が補助する独自の制度を始めました…
— 飯田下伊那 (@iida_shimoina) September 2, 2020
Twitterの声パート3
【長野コロナ】新たに7人感染! 軽井沢病院で2人感染報告、県内で初めて「院内感染が疑われる事例」|matomamehttps://t.co/B7NYaXhdYt
— 5ch/ニュースまとめch@フォロバ100% (@5ch_news) September 2, 2020
感染者に無職が多い謎は?
【無職まとめ】
(年齢/性別/居住地/職業等)
155例目(20代/女/千曲/無職):経路不明
199例目(30代/女/千曲/無職):経路不明
231例目(30代/女/千曲/無職):199例目と接触
245例目(50代/男/千曲/無職):201例目と接触
247例目(30代/女/千曲/無職):191例目と接触— 吉田 一浩 (@2013kanyon17) September 2, 2020
ツイートの早さです。
テレビ信州の方が9分
早かったですよ。— ものぐさ太郎 (@URASHIMATAROU09) September 2, 2020
ネットの声パート1
記者会見を観た。軽井沢病院はコロナ院内感染の可能性もあるようだが、158例目の入院が発端で、この158例目は東京(軽井沢にも住宅あり)の人。つまり東京から新型コロナが持ち込まれ、病院を院内感染の危険にさらしてしまったわけだ。長野県が増えてる原因は全て東京由来だと思うよ。
軽井沢病院 気の毒でならない…
去年の今頃、軽井沢で演奏会をやりましたが、その直前、軽井沢に一緒に行ってた母がレストランの階段で転び、腕、指、鼻の骨を折る大怪我をしてしまい、地元の病院に救急車で運ばれました。あれから一年、リハビリした母は今、元気でいます。演奏会で共演したメンバーには終わるまで言えませんでした。
ネットの声パート2
はあ?軽井沢病院!?
軽井沢病院でクラスター?ほんと?
今日軽井沢で起きた感染例は病院内で感染されたんかい。