企業調査センターが、2020年9月7日から新卒の求職者が作成している「裏アカウント」を特定するサービスの提供を開始すると発表した
Twitterの声パート1
就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定 #SmartNews https://t.co/y3ecB2EdLP
— 不満者まぁ坊 (@frustrationad) September 4, 2020
就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定 – ねとらぼ https://t.co/I5exSUo18a
「表」アカウントしかないので「裏」アカウント特定サービスでは特定出来ないな— 辛美沢龍之介 (@YaMobike) September 4, 2020
就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定 #SmartNews https://t.co/MqtSnAMrvQ
— まぁ坊 (@IloveKSGamers) September 4, 2020
Twitterの声パート2
すごい😙これでネットで悪さする人もっと減ればいいね😘✨就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定 – ねとらぼ https://t.co/L0QHb4TTvl
— mishell miho (@mishellbm7sus4) September 4, 2020
就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定 – ねとらぼ
裏垢無ければノーダメなのでセーフ https://t.co/kQPsqL8yP1— カルさん (@cc_cals) September 4, 2020
就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定 – ねとらぼ https://t.co/04iE4PsKJ5
自分が学生の時にSNSがなくてよかった👴🏻
— たらこ🍀シノアリス (@SinoaliceTarako) September 4, 2020
Twitterの声パート3
スラップ訴訟・カウンター訴訟待ったなしのクズ連中だなぁ
就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定 – ねとらぼ https://t.co/EhmlLL2xz4
— ヤン ちゃん (yuic-yam) (@Yam_Yuic1110) September 4, 2020
SNSやってない場合も含めて88%?そもそもそんなに裏アカウント持ってる人いるのか? https://t.co/4YkUytIpAU
「就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で特定できるらしい「..」https://t.co/BAGVceHa4J にコメントしました。
— SAKURA87@多摩丙丁督 (@Sakura87_net) September 4, 2020
就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定 #SmartNews https://t.co/N2aiPBujLB
— まぁ坊豆腐 (@IloveKSDD) September 4, 2020
ネットの声パート1
裏アカウント特定サービスとかいうお手軽なディストピア凄いな 思想警察に蒸発させられそう
インターネット上でのハンドルネームも含むのであればだいぶやばいよなぁ
最初に学生側の許諾取ってなければ普通にプライバシーの侵害とかに引っかからない?実名でやってるんでなければ私はかかると思うけどなぁ
裏アカウント特定サービスの判例に詳しい人いたら教えて
裏アカウント特定サービスを逆に利用するために裏垢2を作ってわざと2を特定させて好感度アップとかできるしwin-winなのでは
ネットの声パート2
裏アカウント特定サービスで何がやばそうって
特定された人と特定したのみた人が政治でいいと思ってる人違ったらはいさようならとかなりそうなのが一番やばいぞ
裏アカウント特定サービス怖いな。
誰が敵で誰が味方なのか。
それとも誰も信じてはいけないということか?
裏アカウント特定サービスを利用して他人を陥れるために裏アカウントなりきりサービスを始めた人を特定するために裏アカウントなりきり特定サービスに対抗するために裏アカウント…