安倍総理の辞任を受けて、米・ワシントンポストが総括記事を上げた
Twitterの声パート1
米ワシントンポストが社説で「安倍総理の辞任は、日米両国の国益の損失!安倍総理だからこそ各国の意志を対中連携に調整できた」と指摘!何故日本メディアは報じない!
「日本を取り戻そう」安倍総理のテーマ。
安倍総理の悲願である拉致解決のためにも、
#憲法を変えようhttps://t.co/zX8o4CStez https://t.co/rq8VZui7lY pic.twitter.com/R8BcButGTc
— 藤井勝 (@prideofjapan2) September 3, 2020
<blockquot
・希望2;03トランプは誰と戦っているのか;誤報を認め、3人の記者の首を切り、謝罪したCNN;それでも懲りない「ワシントンポスト」「ニューヨークタイムズ」;コミー証言が明らかにしたリンチ司法長官の捜査妨害;トランプ大統領の反撃が始まった;『希望の日米新同盟と絶望の中朝同盟』
— beit51 (@beit51) September 4, 2020
e class=”twitter-tweet”>
米大統領選挙 人種差別への抗議デモの対応めぐり対立 論戦激化
サイレント白人票でトラかな。
しかし毎日千人前後が亡くなっているというのに…..
ワシントンポスト、よくわが国の首相を非難できたものだな。こちらは総数で千人強。
一波は収束させ、二波目も収束に向かう。 https://t.co/8SX3UZKJs7
— 藤花 (@touka_miyasita) September 4, 2020
Twitterの声パート2
米ワシントンポストが社説で「安倍総理の辞任は、日米両国の国益の損失!安倍総理だからこそ各国の意志を対中連携に調整できた」と指摘!!なぜ、日本メディアは報じない!恥を知るべし! – 政治知新 https://t.co/l5ihaKWpzh
— DAI (@funnyfunny22) September 3, 2020
米ワシントンポストが社説で「安倍総理の辞任は、日米両国の国益の損失!安倍総理だからこそ各国の意志を対中連携に調整できた」と指摘!!なぜ、日本メディアは報じない!恥を知るべし! https://t.co/J8GxxSDpHM @seijichishinから
— mama2 (@mama257831060) September 3, 2020
え?安倍総理が居なければ、各国は対中連携を調整できないの?
米ワシントンポストが社説で「安倍総理の辞任は、日米両国の国益の損失!安倍総理だからこそ各国の意志を対中連携に調整できた」と指摘!!なぜ、日本メディアは報じない!恥を知るべし! https://t.co/4rtx1YbX2W @seijichishinより
— thujihara (@thujihara1) September 3, 2020
Twitterの声パート3
米ワシントンポストが社説で「安倍総理の辞任は、日米両国の国益の損失!安倍総理だからこそ各国の意志を対中連携に調整できた」と指摘!!なぜ、日本メディアは報じない!恥を知るべし! https://t.co/cVoGU7e3gm via @seijichishin
— Koichi Asami 浅海晃一 (@npasami1) September 2, 2020
米ワシントンポストが社説で「安倍総理の辞任は、日米両国の国益の損失!安倍総理だからこそ各国の意志を対中連携に調整できた」と指摘!何故日本メディアは報じない!
我が国メディアは安倍首相を褒めないが、実績は確かだ。我が国民は安倍首相を誇りに思って良いと思うよ。https://t.co/W0Y7juKFyb
— 🇯🇵ほーぷ 🌸真日本有志の会🌸 代表代行兼執行部広報 (@_hopechan_) September 3, 2020
「短いパットでもミス」黒人男性銃撃で米大統領 不適切の指摘
シンゾーあってのドナルドだったね。
で、シンゾーはあれを期に手を切った。信用するに値しない、連携連携言っといて、いざとなったらではね。
その後の迷走は酷い。
ボルトンがワシントンポストに寄稿してる。 https://t.co/UynGRoT5xJ— 藤花 (@touka_miyasita) September 3, 2020
ネットの声パート1
ねぇ、米大統領からこんな言葉贈られた総理いたかな?
トランプ大統領
「私の偉大な友人である安倍晋三総理大臣に最大の敬意を表したい。
辞任は彼にとって非常につらいはずなので、とても残念だ」
「彼は国をとても愛している。偉大な紳士であり、最大の敬意を払いたい」
安倍首相の退陣を受け、インドとの強力な関係発展に寄与した政権として5分以上に渡り紹介するインドのメディア。
今後国際連携すべき国は、このような恩を義で返す発想を持った国が望ましい。
ネットワークを用いて行政・医療・環境など生活をより豊かにする計画。
実現目標は2030年ごろとされている。
ネットの声パート2
今までは敵国が「直接攻めてきた」状況でしか行使できなかった。
これで日本がやっと「自衛」できるようになったのだ。
中国・北朝鮮・ロシアといった脅威に晒され、
北朝鮮から日本海に向けてミサイルが飛んだり
尖閣諸島周辺を中国船に荒らされたりしている。
ネットワークを用いて行政・医療・環境など生活をより豊かにする計画。
実現目標は2030年ごろとされている。