高市総務大臣は閣議のあとの記者会見でゆうちょ銀行が提携している電子決済のサービス12社を対象に、不正な引き出しがないか調べた結果、NTTドコモの「ドコモ口座」のほかにも5社のサービスで不正な引き出しが確認されたことを明らかにした
Twitterの声パート1
最近起きたドコモ口座問題っていう電子決済の不正アクセス事件があったんだけど、ドコモだけじゃなく、paypayなんかを始めとする日本の主要電子決済のうち5社が過去に同じ手口で不正引き出しされてたんですって。
それを憂いてね・・・。— ロシ (@rozi4gou) September 15, 2020
【不正アクセス】ドコモ口座以外の電子決済5社でも不正な引き出し! いったいどこのサービス?? | まとめまとめ https://t.co/YOmeVHptMW #ドコモ口座 #不正アクセス #電子決済
— Yohchan(シャドウバン中:8/7 イソジンまとめ記事2連投後3項目制限、8/9 1項目に減) (@ikeyo1965) September 15, 2020
ワンタイムパスワード、二重認証
こういうのは銀行に直接不正アクセスされた場合にのみ有効な対策で、今回のドコモ口座案件の様に、間に踏み台が入るような事例ではこれらは全く無意味な存在になるこの辺が、銀行はじめ関係各所で理解されてないとしか思えない状況になっている
— ざるそば (@zarusobasentai) September 15, 2020
Twitterの声パート2
銀行口座不正アクセスの件、ネットからのアクセスを拒否できる設定を追加欲しい
ドコモ口座だけじゃないみたいだし— かも (@r0XPNBwTJBItmYK) September 15, 2020
妹👧が来て
ドコモ口座に関する
不正アクセスの件の
レクチャーを受けた✨僅かな預金が
狙われるハズが無い‼️
と思いつつも
通帳記帳してみた✨通常引き落としのみ😂
取りあえず ひと安心ね💖— ひっと (@hitomitti) September 15, 2020
ソフトバンクはファーウェイの手先だから日本にはドコモしかないが、ドコモは口座問題で揺れてる。
ドコモ口座の不正アクセスはソフトバンクが背後で糸を引いてる可能性大だな— やまちん (@JJflash1218) September 15, 2020
Twitterの声パート3
【不正アクセス】ドコモ口座以外の電子決済5社でも不正な引き出し! いったいどこのサービス?? | まとめまとめ https://t.co/KehbbrNXfZ #ドコモ口座 #不正アクセス #電子決済
— TY-MM 109 (@TY_MM109) September 15, 2020
クソみたいなトラップが来やがった。
重罰を与えて下さい。#ドコモ口座 #不正アクセス #楽天市場 pic.twitter.com/FZKbci1Srh— 釈迦 (@yu1002) September 15, 2020
ドコモ口座に関してセキュリティ問題が発生しているけど。
セキュリティが弱いのは、銀行もそうだけど、クレジット会社もそうだろう。古い時代の慣習をひきずって、何も変わらない。クレカの不正アクセスは保険で穴埋めしてるから、話題にもならないけど。
— Toshi (@toshi03) September 15, 2020
ネットの声パート1
「ゆうちょ銀行が提携している電子決済のサービス12社を対象に、不正な引き出しがないか調べた結果、NTTドコモの「ドコモ口座」のほかにも5社のサービスで不正な引き出しが確認されたことを明らかにしました。」
さて、どれだろう?
わろてる
もはや地方銀行を徹底的に潰すべきだ
この時代について行けてない
ネットの声パート2
5社の名前を出してくれよ
やっぱりタンス預金をしろ、ということなのだろうか? どこの電子決済サービスなのかだけでも情報公開して欲しい。
いや、5社ってどこの電子決済口座なのかそれを言えよ‼️
こんなの記事じゃないわ(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞💢