日本学術会議の元会長が、会議の有用性を主張するためにレジ袋有料化の提言を行ったと公言
しかし、レジ袋の有料化は世間でも混乱のもとになっている失策。どうやら学術会議とやらは世間の感覚を理解していないようだ
Twitterの声パート1
中井次官の免職を求めます
レジ袋有料化義務化に抗議します
環境省こそ地球のゴミ
炭素税に反対します— sun&grip (@grip_sun) October 15, 2020
レジ袋有料化にも似た苛つきを感じる
— tyoco (@tyoco1208) October 15, 2020
中井次官の免職を求めます
レジ袋有料化義務化に抗議します
炭素税に反対します
環境省こそ地球のゴミ— sun&grip (@grip_sun) October 15, 2020
Twitterの声パート2
これに近いの、レジ袋有料化の際の各社の言い分よな。https://t.co/RYQ8IqFmuJ
— k2104 371 (@k2104371) October 15, 2020
50年以上前からあるんですか⁈
それだけの歴史ある組織がやって来たことの実績がレジ袋有料化って…まあ、他にもあるのでしょうがその程度の事で胸を張るって世界を見ていない人の集まりとしか思えないですね。
— カツヤ (@katu4681) October 15, 2020
<ファクトチェック>BuzzFeed「学術会議が『レジ袋有料化を提言』は誤り ネットで拡散も実際は…環境省も『提言』を否定」~ネットの反応「だったらきっかけのフェイクニュース東京新聞とフジだろ」「東京新聞とフジが嘘ついたのか、大西元会長が嘘ついたのかハッキリ書け」 https://t.co/GOqaVDODJU
— 眼精疲労 (@Gunsayhelaw) October 15, 2020
Twitterの声パート3
深刻な、プラスチック汚染。レジ袋有料化では、足りません。 https://t.co/aM8pHSkW1n
— 関根健次 Kenji Sekine@映画「もったいないキッチン」プロデューサー (@sekinekenji) October 15, 2020
学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り。ネット上で拡散、実際は… https://t.co/kLm3Yadxrt @togemaru_kより
— Ikemen Mas Kot (@maskot1977) October 15, 2020
ファクトチェック:「学術会議がレジ袋有料化を提唱」ツイートは不正確 提言はプラごみ削減 – 毎日新聞 https://t.co/vCbIKEalVX #日本学術会議
— 猫 (@nekofunnjattane) October 15, 2020
ネットの声パート1
ファクトチェック:「学術会議がレジ袋有料化を提唱」ツイートは不正確 提言はプラごみ削減
お国がカッコつけた代償で、万引きも増えたみたいだし、こんなこと強行する町まで。マジ愚作。 RT「有料レジ袋も禁止」決行か延期か 条例施行まで3ヵ月、商業者はコロナで再考要求 京都・亀岡市
ネットの声パート2
今日、いつもの様に 徘徊していたら郵便局の前で「これをどうぞ」と買い物袋を渡された。 レジ袋有料で、これ、良いわと思っていたら 「振り込め詐欺が多発しているので、その防止キャンペーンです)と そうか、振込詐欺に遭う年齢になったんだ・・・( ;∀;)
外国製造って、どこの国で作っているの⁉︎
早速使ってみたが!とても!よろし!(゚∀゚)生理用品入れたけど未開封の奴も一緒に余裕で入る!もう一個お買上げ決定。もう一個あったら未開封のやつ2個入ると思う。レジ袋有料化で黒い袋貰えなくなったしな。マジックテープのデカイやつもあったけど夜中にバリバリ音鳴らしたくねーしな。