2020年11月に行われる貸金業務取扱主任者試験の合格基準、解答速報、受験生の感想などをまとめました。
試験内容
●法及び関係法令に関すること(22~28問)
① 貸金業法
② 同施行令
③ 同施行規則
④ 出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律
⑤ 利息制限法
⑥ 貸金業者向けの総合的な監督指針(金融庁)
⑦ 事務ガイドライン
⑧ 貸金業の業務運営に関する自主規制基本規則
⑨ 紛争解決等業務に関する規則
⑩ 「苦情処理及び相談対応に関する規則」に関する細則
⑪ 貸付自粛対応に関する規則(日本貸金業協会)
●貸付け及び貸付けに付随する取引に関する法令及び実務に関すること
(14~18問)
① 民事法
② 民事手続法
③ 倒産法
④ 刑事法
●資金需要者等の保護に関すること(4~6問)
① 個人情報保護法
② 消費者保護法
③ 経済法
④ 貸金業法その他関係法令
●財務及び会計に関すること(2~4問)
① 家計診断
② 財務会計
です
合格基準
50問中、おおよそ30問以上の正答で合格
解答速報
アクセスしようとしているサイトは、
ジープ速報が運営するサイトではありません。
よろしければ、下記リンクをクリックしてください。
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kashikin/sokuhou.html
受験生の感想パート1
おはようございます。
今日は、日商簿記、賃貸不動産経営管理士、貸金業務取扱主任者等があります。応援、実力が発揮でき合格することを願ってます。
貸金業務取扱主任者試験日!
がんばろ!
貸金業務取扱主任者試験ですか?
頑張ってください!
今は結構難しい資格の様ですね
受験生の感想パート2
今日は貸金業務取扱主任者の試験を受けてきます。11月は色んな試験があるのでどれを受けようか迷います。試験日が被る試験も多いので受けるものは一回で受かるようにしたいです。
本日1時からの
貸金業務取扱主任者試験
特に勉強しすぎることなく、
睡眠もとったので、気楽に受けようと思います。
2年連続2度目の合格というかなりレアなステータスを獲得しようと思います。
貸金業務取扱主任者資格試験会場、着弾しました。
対戦よろしくお願いします。