大学入試センターは、令和3年度(2021年度)大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施期日と試験出題教科・科目の出題方法等を発表です。試験実施期日は令和3年1月16日(土)・17日(日)。
問題文
2021年度大学入学共通テスト1日目
国語 出典一覧
第一問
香川雅信『江戸の妖怪革命』
第二問
加能作次郎『羽織と時計』(1918年)
第三問
栄花物語
第四問
問題文l 欧陽脩『欧陽文忠公集』
問題文ll 『韓非子』
Twitterの声パート2
この時間は全国の共通テスト国語受けない人が誰もいない控え室にいる時間です。
— SMITH (@otyasumi_0430) January 16, 2021
妖怪とW君
全国共通テスト国語
— wise (@wise21mj) January 16, 2021
共通テストの国語で、どのようなテキストが取り上げられるかは、毎年、気になるところ。問題を作成する人も、大変。
ちなみに私フクロウも、かつて書いた論考が、代ゼミの全国統一模試の現代文で採用されたことがあった。
問題解説を読むと、本人以上に行間を深く読解していて、さすがだと感心した。 https://t.co/DvpHrE2ib5— Dr.フクロウ/某大学教授 (@UDvc2Vdiiw5mpZd) January 16, 2021
Twitterの声パート3
思った以上の国語力の低さを大衆文明であるTwitterで感じている。私は学生時代の国語の成績が良い方で、国語のテストというラッキー教科で低い点数を取っていた同級生に対し理解がなかったが、国語力の低さはかなり深刻で、全国に共通する社会問題なのだと感じた。かくいう私も毎日高尚な文章に触れて
— とまぴ (@mnmdiun) January 15, 2021
おはようございます。
本日より大学入学共通テスト1日目が地理歴史公民、国語、外国語が9:30〜17:50の日程で開催されます。思考力、判断力を重視する内容へ制度変更された第1回目、かつコロナ禍での受験。
一斉休校等苦難を乗り越えて頑張られた受験予定の全国約53万人の皆様、頑張ってください☺️🌸 pic.twitter.com/7qlm6gvMoQ
— 柴田和顕 (@JBA_Shibata) January 15, 2021
今日は全国共通テストかー
自分がセンター受けたときは国語で取った爆アドを英語で使い切って泣いた思い出…。
空気にのまれず、実力出し切れるように願ってます!— 星獅子のすん (@sunsun_df) January 15, 2021
ネットの声パート1
明日から全国共通入学テストか。センター試験は自慢じゃないけど数学IA97点、数学IIB100点、化学97点、物理100点の理系無双だった。一方で国語130点とかで国語のウエイトが大きい大学は辛かった
Z会共通テスト実戦模試国語の難易度ゲロでた(特に古典) 共通テスト本番があのレベルのわけない。駿台全国の古典よりムズイ
じしゅくをようせい」なんてふざけた日本語使ってる政府が全国共通テストで国語を試験するとかどんなギャグだよって話よな
ネットの声パート2
共通テスト対策どうすればいいの。
大きく変わる英語、数ⅠA、国語はセンター試験あんま使えないし、駿台と河合は去年の使い回し。
Z会は唯一ちゃんとした予想問題だけど、全国で売り切れ&ゴミ共が買い占め、高額転売
全国高校共通テスト目標偏差値
国語68
数学60
英語57
前回のテストは夏休みほとんど勉強せずに挑むという最悪なことをしたのでちゃんと対策して挑みます
国語103点で大絶望崖っぷちギリギリYeah 本番これだったらどうする泣きそう過去問で全国平均下回ったこと無いのに共通テスト方式になるとめっちゃ無理なの