スポンサーリンク
2021年2月に行われる秘書検定試験の合格基準、解答速報、受験生の感想などをまとめました。答え合わせは自己責任でお願いします
スポンサーリンク
Contents
試験内容
●1級(140分)
□理論試験(記述問題)
- ① 必要とされる資質
- ② 職務知識
- ③ 一般知識
- ④ マナー・接遇(実技)
- ⑤ 技能(実技)
□実技試験(面接試験:3人1組/約10分)
- ① 報告・対応に関する質疑応答(2人づつ15分程度)
●準1級(130分)
□理論試験(マークシート、記述問題)
- ① 必要とされる資質
- ② 職務知識
- ③ 一般知識
- ④ マナー・接遇(実技)
- ⑤ 技能(実技)
□実技試験(面接試験:3人1組/約10分)
- ① あいさつ・報告・対応に関する質疑応答
●2級(マークシート、記述問題/120分)
- ① 必要とされる資質
- ② 職務知識
- ③ 一般知識
- ④ マナー・接遇(実技)
- ⑤ 技能(実技)
●3級(マークシート、記述問題/110分)
- ① 必要とされる資質
- ② 職務知識
- ③ 一般知識
- ④ マナー・接遇(実技)
- ⑤ ⑤技能(実技)
合格基準
各級とも理論60%以上、実技60%以上の得点で合格となります。
解答速報
https://matomame.jp/jump/?url=https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/secretary/about/index.aspx
受験生の感想パート1
秘書検定3級おわり。多分大丈夫かな。
わーーー秘書検定おわり!時計は教室内にあった!
秘書検定受ける理由なんて、成瀬先生の秘書になりたいから以外にあるだろうか、いや無い
受験生の感想パート2
秘書検定、体感的に基本情報技術者より難しかった
秘書検定終わったぁー!!
秘書検定終了‼️
多分、受かったかなぁ
スポンサーリンク