加入者の配偶者に支給される年金の一部が支給対象外とされた7人が訴訟を起こしたところ、いずれも国側が判決を待たずに全額を支給していたことがわかりました。
Twitterの声パート1
サムイヨルニ。
特別支給の老齢厚生年金の表…。
これ、絶対むり…と思ってました。でも。
二神先生のコーヒーブレイクの講義で自分で再現できるようになりました。
勉強で悔し泣きは多いけど…
今日は嬉し泣き。安心して…かも。私の中で、
今までで1番のコーヒーブレイク。#フォーサイト— ともぬん (@p_axr) February 4, 2021
皆さん、消費税が10%に引き上げられた時に「増税分の使い道」は何だったか覚えてますか?
答えは「年金・医療・介護・少子化対策」です。
児童手当の支給制限で浮く財源は370億円。
ちなみに、消費税増税で増えた税収は5兆円以上。本当に何ともならなかったんでしょうか。
— 税理士 金子尚弘/子育て中 (@innovator_nao) February 3, 2021
【年金ミス 訴えた人だけ救済?】https://t.co/c6VJpqwFHz
加入者の配偶者に支給される年金の一部が支給対象外とされた7人が訴訟を起こし、国側が判決を待たずに全額を支給していたことがわかった。原告弁護団は「ほかにも支給を受けられる人がいる」と指摘。国側は再通知や調査はしないという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 7, 2021
Twitterの声パート2
年金の支給がトレンドにあるけど、年金貰うための手続きに行くと順番待ちさせられたり、書類いっぱい書かされたりと結構大変みたいなのだ。だのに受給者の死亡などにより支給停止の申請をすると一瞬で終わるという、とにかく払いたくないのがみえみえで遣る瀬無い気持ちにさせられるものなのだ・・・😞
— うるぶりに㌠フレンズ(かばん) (@uruburini2) February 8, 2021
朝勉終了
厚生年金(特別支給の老齢厚生年金3)
スマート問題集(ランダム30問) 正答率90%
ツボ選択(労一22,23)やっと金曜日ですね。今日は12月決算法人の対応(仕訳確定)、所得税申告書1本完成を目標に頑張ります!
— Akira_社労士勉強中 (@Akira83899214) February 4, 2021
障害年金の申請書出してきたー!
昨日慌てて書いて市役所行ってと安定のADHDっぷり。審査結果は3ヶ月半待ち…
支給決定ならさらに50日待ち…
てことで、結果は半年後。ディズニーランドで見た400分待ち余裕じゃん!て今なら思う。
おつかれ私。— みつき@前職場と係争中 (@mitsuki_no_twit) February 2, 2021
Twitterの声パート3
実父(84)、森会長(83)の1つ年上
身内大事で、差別的言い方を注意しても直らない。
でもね、自分の身に振りかけると変わるのよ。
社会で女性の賃金が低い問題
→弟と私の年収の違い、支給される年金額に絶句(黙りこんだ)
家にネット環境とPCない経済問題
→スマホもPCも使えなくて日常困ってる— ちばにゃん (@1226chiba) February 7, 2021
おはようございます😆
この国は年金などの支給を基本的にやりたくないんだなと常々思うております😱
年金支給の誕生日を向かえたら自動的に支給されるシステムなんていくらだってつくれるはずですし。
未だに自分から手続きしないと貰えないなんて、よくわからないまま貰えてない人達が一杯いそうです— みさす (@misasu5516) February 7, 2021
トレンドの「年金の支給」をみて思った。60歳で定年になるのに支給されるのは65歳からとなって、「え?算数できてる?大丈夫?」となったのは私だけではないはずだ
— さかい@SnowDrop イロモノ作家♡ (@blue_candy_moon) February 7, 2021
ネットの声パート1
年金の支給漏れの件で納税や徴税を引き合いに出す人がいるが税金と保険をごちゃまぜにしている
たしかに年金に税金が投入されていて保険ではないのかもしれないが集まている役所も異なるし国を批判するためだけに無知を晒すのは恥ずかしい
寝ぼけてるんですか?笑
年金の支給
障害年金の支給、今月15日なので楽しみです💞
ネットの声パート2
年金の支給に関しても何がダメかって金がないからみたいな間違った考え方なんだよね
しかもあいつら気づいていてやっているだろう
保身だよただの
年金の支給?
ないです
週の始まり現職落選
組の評判スケボー無法地帯
丈くん舞台ゴジラvsコング
神木くん空き缶拾い
氷河期世代サイコパス気味
年金の支給 保守分裂
指定暴力団組織 加計学園
映画刀剣乱舞 日本版予告