2021年2月に行われる簿記能力検定の合格基準、解答速報、受験生の感想などをまとめました。答え合わせは自己責任でお願いします
Contents
試験内容
●上級(3時間)
① 商業簿記・会計学(90分)
② 工業簿記・原価計算(90分)
●1級(3時間)
① 商業簿記・会計学(90分)
② 原価計算・工業簿記(1時間30分)
●2級商業簿記(90分)
① 商業簿記
●2級工業簿記(90分)
① 製造業簿記入門
② 工業簿記の基礎
●3級
① 商業簿記(90分)
●3級、基礎簿記会計
① 基礎簿記会計(90分)
合格基準
各級とも、科目ごと70%以上の正答率で合格となります。
解答速報
https://matomame.jp/jump/?url=https://www.o-hara.jp/course/boki_0102/bo1_answer_flash_07
https://matomame.jp/jump/?url=http://www.zenkei.or.jp/answer
受験生の感想パート1
今日は13:00〜全経上級試験!
緊張する〜…
過去問する限りは、簿記1級よりもいける!
あとは変な問題が出ないこと、問題をしっかり読むこと。
受験資格が欲しいから、全経上級か来週の簿記1級、どちらかは絶対受かる!
両方は望まないから、どちらか1つだけでも受かりたい!!!
全経簿記頑張る。検定しんどい
全経簿記まじで問題に変化球打つなよ?
ホームラン打てないからな。
受験生の感想パート2
全経簿記2級さん対戦よろしくお願いします。
2/21日は
ウェブデザイン技能検定
全経簿記能力検定
ビジネス・キャリア検定
SEO検定
の試験日です。
ご健闘をお祈りいたします。
今日は第201回全経簿記能力検定の日ですね。
受験者のみなさんが本番で最大限の力を発揮できるように応援しています!