2021年10月に行われる1級土木施工管理技士(2次)の合格基準、解答速報、受験生の感想をまとめました。答え合わせは自己責任でお願いします
試験内容
●1級(①、②、③は学科 ④は実地)
① 土木工学
② 施工管理法
③ 法規
④ 施工管理法
●2級(①、②、③は学科 ④は実地)
(土木、鋼構造物、薬液注入の3種別に分かれて行われます。)
□種別:土木
① 土木工学等
② 施工管理法
③ 法規
④ 施工管理法
□種別:鋼構造物塗装
① 土木工学
② 鋼構造物塗装施工管理法
③ 法規
④ 鋼構造物塗装施工管理法
□種別:薬液注入
① 土木工学
② 薬液注入施工管理法
③ 法規
④ 薬液注入施工管理法
合格基準
●1級・2級
学科試験:満点中、60%以上の得点率で、合格となります。
実地試験:満点中、60%以上の得点率で、合格となります。
解答速報
https://www.touhokugiken.com/answer.html
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/engineering1q/road/sian01.aspx
ネットの声パート1
今日は1級土木施工管理技士の2次試験ですね!
受けられる方、陰ながら応援しております📣
そもそも、1級の受検資格がある時点で私からしたら尊敬でしかない…
1級土木施工管理技術検定 第二次検定。
田舎者からすると試験会場に行くのも一苦労😅
私が採用した子達もようやく今年から受験資格を得ています。
さて、受験のみんな頑張って来て👍
今日は土木施工管理士の試験やっとるのか🤔
ネットの声パート2
おはようございます!
今日は、1級土木の2次試験!
ちょっと勉強不足感が否めないけど、とりあえず解答欄は全部埋めてきます!笑
受験される皆さまも一緒に頑張りましょう!
土木の試験俺だけ1時間で終わってしまったのだが😅
さぁ一級土木試験頑張るぞ〜😤