スポンサーリンク
2021年10月に行われる保育士(後期&地域限定・筆記)試験の合格基準、解答速報、受験生の感想などをまとめました
スポンサーリンク
試験内容
●筆記試験
① 保育の心理学(60分)
② 保育原理(60分)
③ 子ども家庭福祉(60分)
⑤ 社会福祉(60分)
⑥ 教育原理(30分)
⑦ 社会的養護(30分)
⑧ 子どもの保健(60分)
⑧ 子どもの食と栄養(60分)
⑨ 保育実習理論(60分)
●実技(2分野を選択)
音楽表現に関する技術・・・・ピアノ、ギター、アコーディオン
造形表現に関する技術(45分)
言語表現に関する技術・・・・各自で用意した童話等を3分以内にまとめて話す。
※幼稚園教諭免許状所有者以外は、受験申請時に必ず2分野を選択する。
合格基準
●筆記試験
各科目6割以上の得点で、合格となります。
●実技
選択した2分野のそれぞれにおいて6割以上の得点で、合格となります。
解答速報
https://exam.career-station.co.jp/
https://www.u-can.co.jp/%e4%bf%9d%e8%82%b2%e5%a3%ab/sokuhou/O6A211023.html
ネットの声パート1
自習室あったわ
1年ぶりにやってきた🏫
いざ出陣
ネットの声パート2
よし!着いた!社会福祉倒してやるー!!
社会福祉難しすぎる
保育士試験1日目お疲れさまでした〜✨#保育士試験
スポンサーリンク