スポンサーリンク
2022年04月に行われる保育士試験(筆記)の合格基準、解答速報、受験生の感想などをまとめました。答え合わせは自己責任でお願いします。
スポンサーリンク
試験内容
●筆記試験
① 保育の心理学(60分)
② 保育原理(60分)
③ 子ども家庭福祉(60分)
⑤ 社会福祉(60分)
⑥ 教育原理(30分)
⑦ 社会的養護(30分)
⑧ 子どもの保健(60分)
⑧ 子どもの食と栄養(60分)
⑨ 保育実習理論(60分)
●実技(2分野を選択)
音楽表現に関する技術・・・・ピアノ、ギター、アコーディオン
造形表現に関する技術(45分)
言語表現に関する技術・・・・各自で用意した童話等を3分以内にまとめて話す。
※幼稚園教諭免許状所有者以外は、受験申請時に必ず2分野を選択する
合格基準
●筆記試験
各科目6割以上の得点で、合格となります
●実技
選択した2分野のそれぞれにおいて6割以上の得点で、合格となります
解答速報
https://exam.career-station.co.jp/
ネットの声パート1
リビングから見える菜の花畑✨
明日は保育士試験ニコイチ!
絶対合格したいなー
到着〜♪😊
今日は保育士の試験とかもあるみたいなので日中は静かにですね。
今日受験する人は頑張りましょう
ネットの声パート2
今日は自分の大学で保育士試験受けてる!トータル20時間くらいしか勉強してないから確定2発では仕留めたい!#保育士 #保育士試験 #資格
保育士試験無事一教科終了〜
簡単な間違いに気付き撃沈💦
もう一超え勉強が足りなかった!!
今日は、保育士試験の未だ合格できていない社会福祉1科目。
スポンサーリンク