2022年5月15日 「ゆっくり茶番劇」が話題になっています。それに関する情報、感想などをまとめました
ソース
《速報!!!》
「ゆっくり茶番劇」が商標登録されました。
使用料は1年で10万円…収益化や商用利用しなければ払わなくて良いらしいですが、収益化している人には大打撃です。
それに収益化を考えている人への影響も大きいでしょう。#ゆっくり茶番劇商標登録#拡散希望https://t.co/SFImmIlNAo pic.twitter.com/zFMBUjbks0— 夜桜_宣伝&拡散垢 (@O1IVAbDjUHPRcgZ) May 15, 2022
Twitterの声パート2
ゆっくり茶番劇が商標登録云々……。
そもそもゆっくりというものはどう言ったものなんだっけ— 狂愛のアツメ⚒️【VTuber】不定期投稿 回復中 (@koumoku_astume) May 15, 2022
年10万払ってゆっくり茶番劇作るなら10万払ってVOICEROID買ってそれで作ってくれ
— さふぁいあ (@SAFYA_IA204) May 15, 2022
ゆっくり茶番劇の商標登録やってることおうち宣言と一緒やん頭ゆっくりじゃん
— ボックス (@boxndk) May 15, 2022
Twitterの声パート3
ゆっくり茶番劇を商標登録した人はこちら https://t.co/fRchbPWGba
— 無味乾燥 (@UnaKiri_Megane) May 15, 2022
つかゆっくり茶番劇の商標登録一番やばいのって、公布された日から有効だからここ二ヶ月出してた人にタゲ飛んでくるってのがやばいな
ただ唯一幸運なのはその手のネット文化荒らそうとすると各所ネットの民が本気出してくれるからそこに期待するしかねぇ— 鬼瓦@無責任 (@gpajt1229) May 15, 2022
ゆっくり茶番劇が商標登録されたら9673旦那の作品が完璧に封殺されたってことか?
それを見越して動画を削除したのか?— [はく] (@MVur9nvm78e3ule) May 15, 2022
ネットの声パート1
ゆっくり茶番劇が商標登録されたってマジ?
私もなにか商標登録しようかな
商標登録とかやばすぎ
ネットの声パート2
ゆっくり茶番劇商標登録マジ?w
ゆっくり解説→業者がアカウント売買
ゆっくり解説→個人が商標登録
ゆっくり実況どうなるの??、????
ゆっくり茶番劇商標登録はかなりまずくね…?
ただの一般人が界隈全体を潰そうとしてるじゃん