あ2022年05月に行われる FP技能士1級試験の合格基準、解答速報、受験生の感想などをまとめました、答え合わせは自己責任でお願いします
試験内容
●1級
□学科(四答択一:50問、記述式:5題/120分)
① ライフプランニングと資金計画
② リスク管理
③ 金融資産運用
④ タックスプランニング
⑤ 不動産
⑥ 相続・事業承継
□実技(口頭試問・資産相談業務)
① 資産相談業務(金融財政事情研究会実施)
② 資産設計相談業務(日本FP協会実施)
●2級
□学科(マークシート:60問/120分)
① ライフプランニングと資金計画
② リスク管理
③ 金融資産運用
④ タックスプランニング
⑤ 不動産
⑥ 相続・事業承継
□実技(記述式:40問/90分)
① 関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
② ファイナンシャル・プランニングのプロセス
③ 顧客のファイナンス状況の分析と評価
④ プランの検討・作成と提示業務
●3級
□学科(○×式・三答択一式:60問/120分)
① ライフプランニングと資金計画
② リスク管理
③ 金融資産運用
④ タックスプランニング
⑤ 不動産
⑥ 相続・事業承継
□実技(三答択一式:20問/60分)
① 関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
② 顧客のニーズおよび問題点の把握
③ 問題解決策の検討・分析
合格基準
●1級
学科:200点満点で120点以上
実技:200点満点で120点以上
●2級
学科:60点満点で36点以上
実技:50点満点で30点以上
●3級
学科:60点満点で36点以上
実技:50点満点で30点以上
解答速報
https://www.tac-school.co.jp/kouza_fp/sokuhou.html
ネットの声パート1
はいFP1級の基礎爆死
無駄な抵抗やけど次は応用
#FP1級
FP1級学科試験の裏で実技試験に向けた模擬面接をしてました!✨
自分の経験からも、模擬面接するかしないかは、実技試験の結果に大きく影響するかと思います。
少しでも多くの人が受かるよう、微力ながらサポートしていけたらと思います!
FP3級試験無事に終わりました〜
満点は無理かと思われますが、合格はたぶん大丈夫でしょう
税理士や社労士試験知識で対応できましたが、テキストにも載せてないとこも出るのですね
次はFP2級ですが、1級も視野に入れたら独学でなく通学やWEB講義が良いのでしょうか
ネットの声パート2
仕事にも楽しさ感じなくて自棄になっていたけど自分の人生だしまだまだやり直しというかやれることもあるかなと思い直して頑張ることにした。
直近の目標はITパスポート、その後FP1級の取得を目指す!!
今日はFPの試験日かぁ。僕がFP3級を受けた会場の前の席に、小学六年生くらいの子供たちが座ってたことに衝撃を受けたな〜。
まさかその自分が1年後1級まで取り切るなんて想像もしてなかったな笑
FP1級の応用、ものすごく難しくないですか?