スポンサーリンク
2022年06月に行われる2級電気工事施工管理技術検定の合格基準、解答速報、受験生の感想などをまとめました,答え合わせは自己責任でお願いします
スポンサーリンク
Contents
試験内容
●学科(1級、2級)
① 電気工学等
② 施工管理法
③ 法規
●実地・・・・施工管理法
① 1級は前年度と本年度の試験合格者及び該当技術士(電気・電子部門、建築部門)が受験可。2級は全員受験
合格基準
●1級
学科試験:60問中、36問以上正解で合格となります。
実地試験:満点中、60%以上の得点率で合格となります。
●2級
学科試験:40問中、24問以上正解で合格となります。
実地試験:満点中、60%以上の得点率で合格となります。
解答速報
https://www.touhokugiken.com/answer.html
ネットの声パート1
本日、2級電気工事施工管理技士および1級電気工事施工管理技士一次を受験されているまたはされた皆さん、お疲れ様です!😄
6月12日は
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
サービス接遇検定
などの試験日です。
ご健闘をお祈りいたします
おはようございます😊😊今日は、2級電気工事施工管理技士の学科でーす^^
ネットの声パート2
やっぱり、国家資格の試験は緊張するな
2時間半拘束されよう。
2級電気施工管理技士受ける人達、
かんばろー
電気2級技士補、明らかに学生ばかりで丸坊主の土木おじさんが浮いている
土木施工とか電気施工の2級って、若い子多いからちょっと気まずい
スポンサーリンク