松山市保健所は30日、同市高砂町3丁目の飲食店「KANEOKA RAMEN」(金岡月植さん営業)で食事した15~50歳の19人に下痢や腹痛
Twitterの声パート1
生肉すぎる
— yu (@yu1096) July 1, 2022
照明が白熱電球のおしゃんなお店でスペシャルランチ的ないつも頼まんやつを頼んだらサラダがついてきて、何かよう見えんけど生ハムでも乗ってるんかなと思って食べたら鶏の生肉で、後日しっかりカンピロバクター陽性になったことがあります。
— 上楠 木ノ子(あがりくす きのこ) (@kinoko_enfys) July 1, 2022
鶏肉の生肉www
そりゃあ食中毒になるわ’w
危なw https://t.co/bYl7KN9Auj— かわゾウ 健康、知識大好き(*’▽’*) (@kawazoug) July 1, 2022
Twitterの声パート2
私めっちゃ鳥刺し食べる地域だけど通常の生肉はちょっと…
— まいかい (@I_dentity_rose) July 1, 2022
てことで、ギランバレーはある意味医者も原因
手順踏んでる鶏も踏んでない鶏も「同じだけ危険」として全否定忌避する人が多すぎるので、食べる人の啓蒙を逆に遅らせて生肉信仰者は処理過程気にせず食べちゃう
忌避すべきものの方により追いやってる自覚が無い https://t.co/19Ya9anegd— はふん (@aardvark_typeCV) July 1, 2022
胃腸弱い人も生肉はやめとこうね、でこの話はやめやめ!アイス食べて涼も~
— 暁月シヅキ (@akasizuk) July 1, 2022
Twitterの声パート3
もちろん生で提供する以上、リスクは0ではないかもしれんけど無知が故に
生肉=怖いものって認識してる人は割と多い。
生肉はいいぞ。馬刺しからデビューすることをおすすめしたい。— ギシン@ (@gisin_lolm) July 1, 2022
生餃子じゃないけどさ、生だったら味とか食感とか見た目でやばそうってならんもんなの? 生肉って独特な食感じゃないですか。普段から生肉を食べてる方なのかな?
— ぶいさん🍎洗濯槽洗った (@Bu1chi) July 1, 2022
愛媛県松山市の「鶏白湯専門店 カネオカラーメン」で19人がカンピロバクターで食中毒 中がピンク色の鶏チャーシュが原因か https://t.co/uLx9tF2xRG #MT2
ピンクどころか生肉の色じゃん。
これはやべえよ。— HARU (@HARU_number19) July 1, 2022
ネットの声パート1
新聞載ってるやん
ワイもカンピロで一週間苦しんでたんですけど慰謝料貰えるんですか?
めっちゃ拡散されとる
生には気をつけましょう
鶏の生食は気をつけな怖いね🤢
ネットの声パート2
これ伊東では?店員さんお店消毒してもろて
あっ…(察し)
低温調理…ごにょごにょ…
ムネ肉の低温調理毎週してるけど、これは低温調理もしてない生だな、、、
牛肉は表面だけ加熱で中生でも大丈夫だけど、鶏肉は中まで63℃で加熱しないとな