2022年08月に行われる不動産鑑定士試験の合格基準、解答速報、受験生の感想をまとめました 8/6から開催されます。
試験内容
●短答式試験(択一式)
1.不動産に関する行政法規
① 土地基本法など
② 都市緑地法など
2.不動産の鑑定に関する理論
① 不動産鑑定評価基準及び不動産鑑定評価基準運用上の留意事項
☆こんな問題が出ます
●論文式試験
1.民法
① 民法典第1編~第3編を中心に、第4編及び第5編並びに次の特別法を含む。借地借家法、建物の区分所有等に関する法律
2.経済学
① ミクロ及びマクロの経済理論と政策論
3.会計学
① 財務会計論(企業の財務諸表の作成及び理解に必要な会計理論、関係法令及び会計諸規則を含む。)
4.不動産の鑑定に関する理論
① 不動産鑑定評価基準及び不動産鑑定評価基準運用上の留意事項。
合格基準
●短答式試験
総合点で概ね7割を基準に土地鑑定委員会が相当と認めた得点以上で合格となります。ただし、総合点のほかに各試験科目ごとに一定の以上の得点が必要です。
●論文式試験
総合点で概ね6割を基準に土地鑑定委員会が相当と認めた得点以上で合格となります。ただし、総合点のほかに各試験科目ごとに一定の以上の得点が必要です。なお、免除科目がある場合は、免除科目を除いた科目の合計得点を基に偏差値等を用いて算出した総合点に相応する点数を、総合点として判定されます
解答速報
https://www.lec-jp.com/kanteishi/juken/ronbun/sokuhou.html
ネットの声パート1
今日から3日間、不動産鑑定士論文試験が行われる。ツイッターを見てる不動産鑑定士を目指す皆さん、自分を信じて雑念を捨て勝利を勝ち取れ❗とマジで応援したい🙋
新しい皆さんが高齢化し停滞している業界を変えてくれる、そんな期待をして待ってる。楽しみにしてるよ皆んな😄私も色々頑張るから🙋
頑張ってください!
今日から不動産鑑定士論文式試験なんですね。体力的にも精神的にも過酷な3日間ですが、厳しいのは周りも同じ。受験生の方々頑張ってください💪
ネットの声パート2
今日は2年目の不動産鑑定士試験!
会場に早く着きすぎてしまった!
明らかに実力不足だけど、頑張るしかない!
三日間踏ん張ります!
#不動産鑑定士試験
不動産鑑定士って髪長くても仕事になりますか?????????????
LECの不動産鑑定士の合格者対談動画みてモチベ上げてます。