スポンサーリンク
2022年09月に行われる建設業経理検定の合格基準、解答速報、受験生の感想をまとめました。 答え合わせは自己責任でお願いします
スポンサーリンク
試験内容
●1級(各5題/90分)
□財務諸表(5題/90分)
□財務分析(5題/90分)
□原価計算(5題/90分)
●2級
① 建設業簿記
② 原価計算
③ 会社会計
●3級
① 建設業簿記
② 原価計算
●4級
① 簿記の仕組み。
合格基準
各級・各科目とも満点中、70%以上の正答率で合格となります。
解答速報
https://www.o-hara.jp/course/kensetsugyo_keirishi/ken_answer_flash
ネットの声パート1
おはようございます☀
本日
FP試験、建設業経理士試験の皆さん!頑張ってください!
こちらは束の間の休日…
CFP金融.簿記2級工業簿記がんばります!
今日は建設業経理士二級のテスト当日ですが、現実逃避に行って参ります。
— 簿記2級受かりたい→受かった→転職決まった
【試験当日】
建設業経理士2級
結局ラスト1週間は、会社の役員が倒れ、多忙で多忙で勉強できず…
トータル10回の過去問
解いただけなんだけど……( ˙-˙ )
まーとりあえず頑張ります☆
受ける人
一緒に頑張りましょっ!!
ネットの声パート2
建設業経理士の試験日ではあるけど、今日のハイライトは間違いなくこれだよね
今から試験会場向かいます!
建設業経理士受験される方、
頑張りましょう✊☺️
いってきます〜
今日は、建設業経理士2級の試験当日です。結婚式場に向かいます笑
日商簿記一級勉強中の身なので、余裕で受からないといけないかな…
試験は2時間だけど、最後まで居ないと試験問題貰えない…多分、見直ししても1時間くらいだから、どうするか考え中。
スポンサーリンク