2022年11月に行われる貸金業務取扱主任者の合格基準、解答速報、受験生の感想などをまとめました、答え合わせは自己責任でお願いします。
試験内容
4肢択一:50問/2時間
●法及び関係法令に関すること(22~28問)
① 貸金業法
② 同施行令
③ 同施行規則
④ 出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律
⑤ 利息制限法
⑥ 貸金業者向けの総合的な監督指針(金融庁)
⑦ 事務ガイドライン
⑧ 貸金業の業務運営に関する自主規制基本規則
⑨ 紛争解決等業務に関する規則
⑩ 「苦情処理及び相談対応に関する規則」に関する細則
⑪ 貸付自粛対応に関する規則(日本貸金業協会)
●貸付け及び貸付けに付随する取引に関する法令及び実務に関すること
(14~18問)
① 民事法
② 民事手続法
③ 倒産法
④ 刑事法
●資金需要者等の保護に関すること(4~6問)
① 個人情報保護法
② 消費者保護法
③ 経済法
④ 貸金業法その他関係法令
●財務及び会計に関すること(2~4問)
① 家計診断
② 財務会計。
合格基準
50問中、おおよそ30問以上の正答で合格となります
解答速報
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kashikin/sokuhou.html
ネットの声パート1
明日は貸金主任者試験、対よろです
おはようございます。今日は
・貸金業務取扱主任者資格試験
・賃貸不動産経営管理士試験
・ビジネス実務マナー検定
・日商簿記検定
・統計検定1級
・TOEIC L&R
などの試験日だそうで、受験される方頑張ってください!🔥
おはようございます。
本日は賃貸不動産経営管理士と貸金業務取扱主任者の試験の日ですね。
ある意味小学生として、実際に応援しに行こうかなと思ってます。
皆さん頑張ってくださいね😃
ネットの声パート2
おはようございます!
貸金業務取扱主任者試験を受験される皆様!頑張ってくださいね!💪
そして、今日は賃貸不動産経営管理士試験もありますね😙
受験される皆様が全力を出せますように✨
応援しております📣
笑顔で行ってらっしゃい♪
ほぼ一夜漬けで貸金業務取扱主任者の試験へGoしてきます👼
おはようございます!
今日は貸金試験本番です!!
てか、昨日左手の親指に刺さったサボテンの棘が取れません!!
めちゃくちゃ痛い!!