2023年1月15日 全国共通テスト・数学1Aが話題になっています
Contents
Twitterの声パート1
数学1Aの問題を今見ました。さすがに反省したんだなと。
やらかした〜という子たちよ。
次の数学2Bは「1Aの出来に惑わされない」力。2Bの平均点はそれ自体の難易度というより、1Aの難易度に影響されやすいです。気抜くなよ!諦めるなよ!
受験生、ファイト!!#共通テスト#数学1A #頑張れ— まがりなりにも@イタいお笑いファン (@soSY67j0suadn6n) January 15, 2023
数学1Aのバスケのところで元彼(バスケ部)思い出して問題用紙破いたの私だけ
— Xx (@Xxllllllllll_) January 15, 2023
共テ数学1Aの感想
去年がむず過ぎたから今年易化したように感じるのかもだけど
普通に難しい気がする
比較対象がおかしいんよ
去年と比較しちゃあかん
多分例年よりは難易度上な気がするんよな序盤の方は比較的難しくて後半簡単だったけど
少しめんどくさい問題が多かった印象— ~~ (@nana_i_09) January 15, 2023
Twitterの声パート2
数学1Aの問題自体はいいにしても、短い時間の中でああいうのを解かせると数学に対する印象が悪くなる。数学は腰を据えてじっくりやるからおもしろいのです。
— 教育コンサルタント宮町 (@miyamachide) January 15, 2023
数学1Aの整数問題これみて互除法って気づけたけど全部埋まんなかった… pic.twitter.com/6JzKaoXP1t
— はるき (@haruki0601o) January 15, 2023
数学1Aのバスケの問題むずくてプロがすごくて高校生がカスってことを前提にして問題解いた
— 伊右衛門 (@eisukeKaubolove) January 15, 2023
Twitterの声パート3
数学1A、受験生の文章読解力が問われてるとゆうより、問題作成者の文章作成力が疑問視されませんか?
— Rurna@たくさん好き (@LLCCriki) January 15, 2023
共テ数学1Aの放物線の問題何言ってるかさっぱりだった オワタ/(^o^)\
— あき (@jibunmigakiaki) January 15, 2023
数学1・A 問題考案者黒子ファン説 #数学1A pic.twitter.com/nHCAqAlNwS
— Ka1to (@Ka1t0112) January 15, 2023
ネットの声パート1
やっぱり黒バス好きなんだな問題作成者
問題制作者ぜってぇ…黒バス見てただろ…火神みたいにダンクで勝負しろ
1Aが終わると毎年日常のコマが出てくるけど、スラムダンクとか黒バスとか出てきた理由が分かって納得
ネットの声パート2
1Aはめちゃくちゃ易化したって思ったけど、多分去年が難しすぎてそれ基準にやってたからかも 無限に頭の中で黒バスのキャラソン流れてて死にそうだった
数ⅠAまた現代文やんけ、バスケは数学とか怒られろほんまに
カラバリが黒バスでふふってなった
スラダンに引き続き、
黒バスも映画なのね!